皆さんはビンゴ5という名の宝くじをご存知でしょうか?
ロト6、ロト7、ナンバーズなどと言った様々なものがありますが、このような三つのものは皆さんもご存知だと思われます。
そこで今回はビンゴ5宝くじというものを皆さんにご紹介していきつつ、そしてビンゴ5宝くじの当選番号はいつ発表されるのか?そして何時に発表されるのか?このような項目について記載していきますのでしっかりとご確認ください。
Contents
ビンゴ5宝くじとは
ビンゴ5宝くじとは、縦・横3マスずつ、 K 9個のマス目のうち、中央( フリー) のマスを除いた 8マスに記載された5つの数字の中から1つずつ、 計8つの数字を選ぶ「数字選択式宝くじ」となっております。
ビンゴ5宝くじの購入方法について

ここからはビンゴ5の購入方法について記載していきます。
最初に大まかな説明としまして、申し込みカードの8マスそれぞれから選んだ8つの数字をマークし、購入するという流れになります。
それでは、購入方法の流れを説明していきたいと思います。
ステップ1 数字を選ぶ
マス目の中の五つの数字の中からひとつずつ、8マス分(計8つ)の数字を選びマークします。
数字選びのポイント!
誕生日や記念日、電話番号や車のナンバーなど、自分に縁のある数字を選ぶ方法ももちろんございます。(この方法は毎回購入時に選択し、根気よく購入し続けることをお勧めいたします。)
ステップ2 数字選びに迷ったら…
数字を選ぶのに迷ったら、「クイックピック」にマーク。
この「クイックピック」にマークをすると、コンピューターが自動で、8つの数字を選んでくれます。
「クイックピック」 にマークをしてしまうと、自分の運をコンピューターに全て任せるということになります。
この 「クイックピック」は、どうしても数字が決めれない、時間がない、たまには、このような時に使うと良いのではないでしょうか。
やはり、宝くじなどの運試しのものを購入する場合は、自分で全て数字を選び、その選んだ数字で当選し、喜びたいものですよね?
だからこそ、しっかりと調べて予測し8つの数字を決めて購入しましょう。
ステップ3 取消も行える
もしも、8つの数字を選び間違えても、「取消」マークの欄で取消が行えます。
記入後、あの数字を変えていればよかった…。このように思われたことはありませんでしょうか?こういった場合もこの方法を使えば、取消し、新たな番号を選び直すことが可能になります。
ステップ4 一度に色々な組み合わせで購入したい!
購入時、色々な組み合わせで購入したい!このように思われたことはありませんでしょうか?他の数字の組み合わせで購入する場合は、 B 欄に、同様にマークします。
こうすることで、一度に色々な組み合わせで購入することが可能になります。
ステップ5 まとめ買い&継続買いがしたい!
ビンゴファイブは、最高10口までの「まとめ買い」、最高5回先の抽選分までの「継続買い」もできます。
★同じ申込数字を、一度にたくさん買いたいなら、「 各口数欄」の数字のマーク。
★同じ申込数字を、数回先の抽選分まで買いたいなら、「継続回数欄」の数字のマーク。
ステップ6 抽選日を楽しみに待つ!
抽選日は、週に一度行われます。
抽選結果は、みずほ銀行のホームページでご確認することもできます。
ビンゴ5宝くじの抽選日の主な詳細については下記をご覧ください。
ビンゴ5宝くじの抽選結果発表日

ビンゴ5宝くじは毎週水曜日のロトと同じく18時45分に抽選開始いたします。
ビンゴ5宝くじの抽選開始終了後ナンバーズの抽選が始まるような流れになります。
当サイトでも毎週水曜日18時45分~19時00分までに、当選番号を 発表した記事をあげていますので、確認してください。
当選番号の記載された記事は削除することはありませんので、いつでも確認することができます 。
見逃してしまった!確認するのを忘れていた!過去の当選番号が気になる!このような方々には、非常に役立つ記事となっておりますので、是非確認よろしくお願いいたします。
ビンゴ5で当選した場合の受け取り

これから説明するものは、ビンゴ5で当選した場合のお金の受け取り方について説明していきたいと思います。金額に応じて受け取り方が異なる場合がありますのでご注意ください。
1当選金あたり1万円以下の場合
1当選金が1万円以下の場合は、下記の場所で当選金をお受け取りいただけるようになっております。
★全国の宝くじ売り場
★全国の受託銀行等の窓口(宝くじ券の裏面記載事項をご覧ください。)
※数字選択式宝くじ(ビンゴ5、ロト7、ロト6、ミニロト、ナンバーズ)の当選金は、専用の端末機がある数字選
択式宝くじ取り扱い売り場でのみ受け取れるようになっております。
1当選金あたり1万円を超える場合
1当選金が1万円を超える場合は、全国の受託銀行等の窓口で当選金をお受け取りいただけます。(宝くじ券の裏面記載事項をご覧ください。)
※5万円マークのある売り場では、1当選金あたり5万円以下の当選金が受け取れます。
1当選金あたり50万円以上の受け取りには身分証明書が必要
★1当選金あたり50万円以上の場合
- ご本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証など)
★1当選金あたり100万円を超える場合
- ご本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証など)
- ご印鑑
※1当選金当たり100万円を超える場合、お受け取りには手続き都合上、一週間程度かかりますのでご了承ください。
※健康保険証など顔写真のない本人確認書類については、種類の異なる他の本人確認書類や、公共料金の領収書等の 補完書類4追加でご提示いただく必要があります。
上記のように、金額に応じて受け取り方が異なってきますので、十分に理解し当選した金額に合う受け取り方をお願い致します。そして、必要な書類もありますのでお忘れにならないようしっかりと準備して受け取りに行きましょう。
まとめ

ビンゴ5の結果発表時間、ビンゴ5の購入方法、そして当選した後の受け取り方などについて説明してきました。いかがでしたでしょうか?
皆さんのわからないことについて少しでも得るものがあればと思い、説明させていただきました。
宝くじを購入するということは皆さん、大きな夢を掴むということになりますので、しっかりと自分で考えた数字を選ぶその数字で当選していただきたいと思います。
これからも夢を追い続けて、購入してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す